370教育-700芸術
教育から芸術までをテーマに何か書いてみようというブログです。
2010年6月30日水曜日
高校無償化?まずは義務教育の無償化を
公立中学校の教員なので、子供手当とか高校無償化とかの前にまずやることあるだろうと思ってしまう。
義務教育の無償化だ。公立中学校は授業料こそ取っていないが、資料集だ問題集だと教材費を徴収しているし、制服や体操着、そして給食費がかかるため、数万円の出費を家庭に強いる結果になっている。これって義務教育は無償で行うって法律に反してないだろうか。給食費とか食べ物はともかく、テキスト類を授業で使うのなら無償であるべきだと自分は思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
美術館およびアート関連
石村雅幸OEN美術館
図書館および司書教諭関連
国立情報学研究所
国立教育政策研究所
図書館員のコンピュータ基礎講座
JMPA 日本雑誌協会
NACSIS 総合目録データベース
学術雑誌公開支援事業
高鷲忠美の研究室便り
塩谷京子さんの個人サイト
論文検索など
国会図書館NDL-OPAC
学芸大学リトポジトリ
WebcatPlus本探し
GeNii学術コンテンツ・ポータル
NII論文情報ナビ(サイニイ)
ブログ アーカイブ
►
2011
(2)
►
4月
(1)
►
2月
(1)
▼
2010
(5)
►
7月
(3)
▼
6月
(2)
高校無償化?まずは義務教育の無償化を
教職員組合
►
2009
(1)
►
10月
(1)
►
2008
(1)
►
12月
(1)
►
2007
(3)
►
5月
(3)
自己紹介
徳田原文彦
(とくだわらふみひこ) 都内公立中学校に勤めるヒラ教員です。教科は美術です。
詳細プロフィールを表示
このブログを検索
0 件のコメント:
コメントを投稿